ギターソロで癒やされて
スポンサードリンク

Captured by YouTube
超イケメンでチョット見デスペラードのアントニオ・バンデラスみたいな風貌のロシア出身のギタリストEstas Tonneの路上ライブが素晴らしい。
ロシア出身ということだけど
動画の再生回数も半端ではないのでご存じの方も多いはず。
動画で演奏しているのは「The Song of the Golden Dragon」。
ロシア出身で現在ロンドンに住んでるということだけど、その演奏を聴いているとメキシコやスペインのオレンジ色の風景が思い浮かぶんですよね(行ったことないけど、デスペラードの影響大)。多分曲調からフラメンコギターっぽい情熱を感じるからでしょうか。
↓↓↓ Playボタンを押した途端に魅了されるはずです・・・多分。
ところで、「Estas Tonne」は日本語でどう表記すればいいのか?ググってみると、みんな困っちゃってるみたいで”エスタス・トネ?”とか”エスタ・トーネ?”とか、最後に”?”マーク表記してますね。
そこでGoogle翻訳でまずはロシア語に変換
「Estas Tonne」ー>「Эстас Тонне」
↑正しいかどうか不明
そして発音音声を聞いてみると
「イスタス・トニェ」
と聞こえます。だからドコドコでは彼を「イスタス・トニェ」と呼ぶことにしました!
どなたか正しい日本語表記をご存知の方いらっしゃいましたら教えてくださいm(__)m。
ちなみに彼のFacebookでは”出身地:HEART”ってなってる。そこドコドコ?まさか”心”ってこと?だとしたらメチャクチャCool!
Estas TonneのFacebookページはコチラ
いいね!をすると、ドコドコの最新情報をあなたのタイムラインにお送りします。
ー 癒やされた〜!と思ったらシェアしてくださいね ー
スポンサードリンク